再度、おくりました。僕らのHP見てください、よろしく。
この前はありがとでした。僕らのhpみてください。http://www.hotdog-family.com/top.html
昨日は本当にありがとうございました。
これで今年もなんとか頑張っていく元気が出たような気がします。
今日は大変な1日だと思いますが頑張って下さい。
23(金)月例会にご参加の皆々様方、お疲れ様でした。
さて、来る28(水)は他ならぬマスターの○○回目の出生記念日。そこで再び全員集合!!
週の半ばに、年度末を迎えご多忙なのは重々承知。
しかーし、スヤマさんの○○回目の誕生日はこの日しかないのです。年度末は来年もある。オレもぼちぼち確定申告を…。
てなわけで、水曜日にお会いしましょう。
先日はご馳走様でした。また会う日までーよろしくです。
音楽好きのみなさま、先日映画「ドリーム・ガールズ」を見てきました。
どう見てもシュープリームスがモデルで、
どう見てもジャクソン5、どう見てもモータウンレコードなどなど
その時代を知っているものは皆、楽しめるはずです。
音楽も全部なつかしサウンドなのに、新曲なのでありまする。
そして最後は、涙、涙。
映画館で見ないとあの感動は楽しめないかも。
ぜひぜひご覧あれ!!
月曜 火曜の夜中に顔だします。
Bassmanさん 何時も情報ありがとうございます。
早いもので2月も下旬になってしまいました、
今度の金曜日、23日は月例会となりますので、
皆さんお待ちしてます。
今月のギターマガジンも内容よいです。
昨年12月にスティーヴ・ジョーダンのパンドで来日したダニー・コーチマーさんのインタビューがカラーで載っております。
他に演奏研究のページも有り。
どうぷさん エディの息子はミュージシャンだったんですね!因みに年はいくつぐらいなんでしょうかね?
2月も中旬というのにあまり寒さを感じない日々が続いていますが、
これも地球温暖化の影響なのでしょうかね?
それはともかく、明日12日は振替休日でお休みの日ですが、
ストロベリーは営業してますので、渋谷に来られた方は是非顔を出してください。
POLICEの活動再開ニュースに続き、VAN HALENもいよいよ動きだしそうです。メンバーはアレックス、エディの兄弟にBASSはエディの息子ウルフガング、シンガーにはデイブが復帰するそうです。今夏北米40公演の予定。マイケルの不参加についてはコメントはありませんでした。どんな音が飛び出してくるのか!?
Bassmanさん ご丁寧に2回も書き込みいただいてありがとうございます。
確かに散財には注意しましょう。
あいぱらさん 待ってるよ。
今週の入荷状況は なんとTangerine DreamのEncoreです。
元祖シンセ垂れ流しバンド?タンジェリンのライヴ盤です。
2枚組みで各サイドに1曲ずつと全4曲。個人的に好きな、またヒット作でもあるルビコンとフェードラは何故か入っていません。
恐る恐る盤に針を下ろしたのですが、意外とビートがありのりがありというような場面があって、今のテクノに通じるのでは?と思ったりしています。(テクノがよく分かっていないのでトンチンカンな文章だと思いますが。)
しかし、一番驚きなのは場所がアメリカだということです。偏見だとは思いますが、とてもアメリカ人が聞く種類の音だとは思えないのですが、なぜか非常にうけていると言う状況です。
時には、アメリカ人に負けないようにこの手の音をきくのは如何でしょうか。別に競争することでもないですが・・・
マスターがユニオンで見かけらたディランのもうひとつの重量盤は
「ロイヤル・アルバートホール」の様ですね。
情報ありがとうございました!
お互いにまた散財しないようにしまょうね!
マスターがユニオンで見かけらたディランのもうひとつの重量盤は
「ロイヤル・アルバートホール」の様ですね。
情報ありがとうございました!
お互いにまた散財しないようにしまょうね!
今月 19日20日の夜に顔出しマース!!
音楽業界も一時期の銀行と一緒で’どこがどこだか分かりません’状態になっているようですが。
今週の入荷状況は Henry McCulloughのソロ・ファーストです
ヘンリーといえばジョー・コッカ−のウッドストック(ウイズ・ア・リトル・・・)でのギター
または、My Love(Wings) でのギター・ソロで有名ですが。
このアルバムでは気楽な仲間達(クリス・ステイトン、アラン・スペナー、ハーヴィー・アームストロング、フランキー・ミラー等々)に囲まれて、スワンプを繰り広げています。
歌も自分で歌っており、そんなに上手いとはいえませんが、チヨット ロン・ウッドに似た感じの声です。
そういえば全体的にもロン・ウッドのファーストに似ているような気もします。
個人的にはDark Horse レーベルからのリリースということでジョージ・ファンとしてはマストの1枚だったので、やっと手に入れたと感慨しきりです。
昨年の東芝EMIの英EMIグループへの株式売却話がありましたが、米国からもこんな話が舞い込んできました。世界4大メジャー(WARNER,BMG/SONY,UNIVERSAL,EMI)のひとつ、EMIグループのアメリカ支部であるEMI Musicが、米Capitol Recordsと米Virgin Recordsと合併し、Capitol Music Groupとなることが1月25日に発表されました。合併後も両レーベルの名前はグループ傘下に残るそうです。日本には直接関係ない話ですが、興味深い業界の動向として注目したいところです。
ニール・ヤング好きのミヤジでございます。
60年代70年代にかけてのブートの音源は60枚近く持っておりますが
映像となると・・・。
一体どんなことになっておるのや。
また、「酒とニールな日々」になってしまうと
飲みすぎてしまう可能性が!!!
どうぷさん 何時も最新情報ありがとうございます。
Bassmanさん なんとCDメインで、アナログはこれといってめぼしいものはありませんでした。
時が過ぎるのが本当に早く、今週の金曜日は最終金曜日となります、
そこで、今度の金曜日は定例会となりますので、みなさんよろしく!
ニール・ヤング情報をひとつ。
かねてから噂になっていた未発表集『Archives Volume I』なるボックス・セットが今秋に英米で発売される予定。内容は1963年から1972年までのレア音源・映像をCD8枚、DVD2枚に収めたもの。スタジオおよびライヴの未発表音源のほか、バッファロー・スプリングフィールドやクロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングの時代を含むライヴ映像が予定されています。Volume Iというからには続編もある?!
マスター、三軒茶屋の大放出では何か良いのありましたでしょうか?
ジョニ−さん せっかくお褒め頂いたのにスペルが間違っていました。すいません。
正しくは wattstax でした。
そうです。>せのーさん
http://udo.jp/artist/Asia/#tokyo_ex
ご参照ください。
ASIA 3月9日(金)の追加公演は渋谷ですか? >ジョニーさん
3月9日(金)のAsiaの東京追加公演が決まったようです。今日から先行予約受付ですよ。>せのーさん
いちご畑マスターさま。
本年もよろしくお願いいたします。
ご紹介のレコード、Titleの"whatstax"かっこいーですね。中身がかっこよいだろうことを暗示してます。
年が明けても相変わらず何か面白い音はないかと、
レコード店参りを続けている毎日ですが、
面白いものやちょっと気になるものが見つかった場合、
ここでご報告をしたいと思います。
リクエストの参考にでもしてください。
ということで、何故かソウルなんですが
”whatstax” 72年に開催されたブラックレーヴェル’スタックス’のアーチストが一同に集合して、開催されたコンサートの映画のサントラ盤です。
ステイプルズ、アルバート・キング、ルーファス・トーマス、アイザック・へイズ等そうそうたるメンバーが出て代表曲をやっています。
当時はニュー・ソウル、ブラック・ムーヴィー等ブラック・シーンが非常に盛り上がっていた時代でした。
そんな時代を象徴するようなイヴェントです。
10万人の前での、それも殆どブラザー&シスターという、演奏はリラックスしながらも非常に熱の入った素晴らしいものです。なかでもステイプルズはやっぱりすごい!
機会があったら是非聞いてみてください。
ああ、忘年会が待ち遠しい。
今宵出没…(予)。
今年もヨロシクどえーす。
だちお君 残念ながらそれは全くの偶然です。これを見てくれている人はどんな人なんでしょうね!
リストを送ります、大変だと思いますがよろしくお願いします。
出張、お待ちしてます。
みなさまおめおめです
今年も出張がてらに伺いたいモノですが
なぜか超たまにいくと満員!
繁盛しとるの〜はたまたまでしょうか?
年末年始とお邪魔させていただきましてありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
例のUKフォーク5枚セットが届きましたらまた聴かせてください。
ジェスロにもハマっています。
何故か文字化けしてしまいました。スイマセン
今年も始まってから1週間を過ぎてしまいました、
去年の総括でもと思って、取り敢えずはゲットしたレコードのベスト10でもやろーとしたのですが、
なかなかうまくいきません、覚えているものだけをランダムに挙げると。
フェアポートのファースト、ニュークリアスのエラステック・ロック、リンダ・ホイルのソロゥゥ▲薀い気鵑△蠅「箸Α▲咼バップのセカンドあたりが面白かったかな?
サンディ−・デニーにますますはまった年でもあります。
また何故かジェスロの評価が異様に上がったのも嬉しい現象でした。
皆さんは如何でしたか?
因みに明日の祝日は営業してますので。
新年明けましておめでとうございます!
正月もあっという間に3日過ぎて、
明日から仕事という人も多いと思いますが、・・・1日、2日からの人はご苦労様です・・・
ストロベリーは明日4日からです、
是非遊びに来て下さい。
新年明けましておめでとうです。
明けましておめでとう御座います。
今年もロックの世界を探索し続けようと思っていますが、
皆さんにもご一緒願えればと思っていますので、
気長にお付き合いください。
今年も変わらずご贔屓、よろしく。
12月30日ということで、今年も残すところあと2日となりました。
ストロベリーの営業は年内は今日までです、今年も皆さんには大変お世話になりました。心より感謝してます。
年明けは、4日よりの予定です。来年もご贔屓に、よろしくお願いします。
それでは皆さん良い年をお迎えください。