だちおさん
ダブルで入ってしまいました。
お手数掛けますが、ひとつ消してください。
「Rodrigo y Gabriela」1/18 渋谷オーチャードホール
このスパニッシュギターコンビは以前一度BS?で見た時「Stairway to heaven」など名曲のカバーをしていましたが、元来エレキよりパワフルなアコースティックが好きな私はとても楽しみにしていました。
上品なホールで、客もおよそロックのコンサートとは違う風情でしたが、いざ始まると一階の客はほとんど総立ち。
我々は二階で座ったままですが、観客と一体となる異様な縦乗りのパワーに圧倒されます!
途中MCで二人とも観光ネタなど色々しゃべっていましたが、感心したのはGabrielaがプチギター教室をやったこと。
本人もアル・ディメオラに師事したと言ってましたが、フラメンコギターの指使いやボディの叩き方などを実演してみせる。
こんな事コンサート中にやるか?
あーかぶりつきの人うらやましい。
サービス精神というかフレンドシップなものを感じました。
いい奴です。若くてグラマーだし。
手数の多さがたまらなくいいのですが、ヘヴィメタ出身のRodrigoがあんなにエフェクターを使うのも初めて知りました。
途中プログレ風もあり、目をつむっているとアル・ディメオラとエイドリアン・ブリューでPINK FLOYDをやっているようにも聞こえます。
最後は彼らの代表曲でノりノリのうちに終わりました。
やたらと「ヤマハ」を連呼していましたが、やっぱりアコースティックギターは人の心に響くなと、自分も改心してギター教室に通いたくなるような一夜でした。
次回報告2月予定
「Rodrigo y Gabriela」1/18 渋谷オーチャードホール
このスパニッシュギターコンビは以前一度BS?で見た時「Stairway to heaven」など名曲のカバーをしていましたが、元来エレキよりパワフルなアコースティックが好きな私はとても楽しみにしていました。
上品なホールで、客もおよそロックのコンサートとは違う風情でしたが、いざ始まると一階の客はほとんど総立ち。
我々は二階で座ったままですが、観客と一体となる異様な縦乗りのパワーに圧倒されます!
途中MCで二人とも観光ネタなど色々しゃべっていましたが、感心したのはGabrielaがプチギター教室をやったこと。
本人もアル・ディメオラに師事したと言ってましたが、フラメンコギターの指使いやボディの叩き方などを実演してみせる。
こんな事コンサート中にやるか?
あーかぶりつきの人うらやましい。
サービス精神というかフレンドシップなものを感じました。
いい奴です。若くてグラマーだし。
手数の多さがたまらなくいいのですが、ヘヴィメタ出身のRodrigoがあんなにエフェクターを使うのも初めて知りました。
途中プログレ風もあり、目をつむっているとアル・ディメオラとエイドリアン・ブリューでPINK FLOYDをやっているようにも聞こえます。
最後は彼らの代表曲でノりノリのうちに終わりました。
やたらと「ヤマハ」を連呼していましたが、やっぱりアコースティックギターは人の心に響くなと、自分も改心してギター教室に通いたくなるような一夜でした。
次回報告2月予定
Bassmanさんmojohandさん バースデイ盛り上がらなくて残念でしたね、やはりチョット地味すぎたのでは!
小林さん 江川さんはどうですか?
さて、1月も今週1週間となってしまいましたが、
まだ今年になって顔を見てない方もいらしゃいますね。
是非、今週遊びに来て下さい。お待ちしてます。
1月ももう最後の週になってしまいましたね。
今週のバースデイです。
25/月 アントニオ・カルロス・ジョビン/エタ・ジェイムズ
26/火 エディ・ヴァン・ヘイレン
27/水 エルモア・ジェイムズ/ニック・メイスン
28/木 ロバート・ワイアット
30/土 スティーヴ・マリオット
31/日 フィル・コリンズ/ジョン・ライドン
今週はなかなか有名人ぞろいですね。
私的にはエルモア・スティーヴ・フィルといったところです。
ラインバックが好きでした (T_T)
ウォーレン・ジヴォン…知らない鴨。
イチゴでも聴いたことナイような…あります?
Bassmanさん持って来て!土曜日でいいじゃん。
私もジャンゴ持って行きます…頼まれてないけど(^O^)/
う〜む私はだんぜんウオーレン・ジヴォンかな!
でも日曜かあ...。
年明け早々のバースデーが豪華すぎたので、地味と言えば地味ですが、
ジャニス、Rパーマー、Sクックと粒揃い!
しかし、何と言っても23のジャンゴに尽きる。
イチゴ人にも聞いてもらいたい。
持ち込むか…!
どうぷさん いつも面白い情報有難うございます。
巷では風邪が流行っているみたいですが、
皆さんも注意してください。
かくゆう私も風邪を引いておりまして、調子が今一ですが・・・
ところで、壁のディスプレイ変えました。テーマは???
先週はお休みをしましたので、先週の分もかいつまんで、
バースデイです。
12/火 ロング・ジョン・ボルドリー
13/水 トレヴァー・ラビン
14/木 アラン・トゥーサン
15/金 キャプテン・ビーフハート
16/土 シャーデー
17/日 ミック・テイラー/ポール・ヤング
18/月 デイヴィッド・ラフィン
19/火 ジャニス・ジョプリン/ロバート・パーマー
20/水 エリック・スチュワート/ポール・スタンリー
21/木 リッチー・ヘヴンズ/エドウィン・スター
22/金 サム・クック/マルコム・マクラーレン
23/土 ジャンゴ・ラインハルト/ロビン・ザンダー
24/日 ウォーレン・ジヴォン/ジュールズ・ホランド
一般的に知名度がある人が少ないような気がする(?)
2週間ですね!
皆様、明けましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願いいたします!
昨日のZepp大会&新年会は盛り上がったようで(笑)
今年も苺の絆は固いでしょう!
さて新年1発目は、オレゴン州からのクールな白人ファンク・バンドを紹介します。
Just Say Yes(Excellent Gentlemen)
2006年に結成。小洒落たファンク&ソウルなサウンドはとてもインディーズとは思えないクオリティ。
ドライブ&リラックス・タイムのお供に是非!
http://greydogsrecords.com/excellentgentlemen.html
しかしこのレーベルの作品は、外れが無いんだよなぁ…。
ホントに、今週は豪華!
そんな訳で一部イチゴ人には既にお伝え済みですが
明日、8(金)はEプレスリー、Jペイジ、Rスチュワート、Sデニー、
Dボウイー、Dフェイゲン…等々、著名人の誕生日会兼新年会を決行。
よろしくネ!
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
早速ですが、今年最初のバースデイです。
2/土 チック・チャーチル
3/日 ヴァン・ダイク・パークス/スティーヴン・スティルス
4/月 ジョン・マクラフリン/マイケル・スタンプ
5/火 クリス・スタイン
6/水 シド・バレット/サンディ・デニー
7/木 カート・ベッチャー/ケニー・ロギンス
8/金 エルヴィス・プレスリー/デイヴィッド・ボウイ
9/土 ジョーン・バエズ/ジミー・ペイジ
10/日 ロッド・スチュワート/ドナルド・フェイゲン
今週はなかなか重要な週かも!
今年から少し絞っていってみます。
そんな訳で8(金)は新年会?(^O^)/
Happy New Year!!
苺畑の皆さま
謹賀新年!!
年が明けても閉塞感の続くこの頃ですが、何か打開策がほしいものですね!!
ということで、もうじき809ri47さんが誕生日を書き込まれると思いますが、1月9日(土)はJIMMY PAGE先生の誕生日です!!
そこで土曜日というのも何なので、8日(金)にLED ZEPPELIN大会をしたいと思います!!
これで良い年になること間違いなし鴨!!
明けましておめでとうございます。
今年こそは本当に良い年になるといいですね。
社会環境が依然厳しそうなので楽観は出来そうにありませんが、
せめてストロベリーに来た時くらいそんな気持ちになれるよう、
努力したいと思っています。
そのためにも相変わらずのご贔屓をよろしくお願い致します。
新年の営業は4日月曜日からです、本当に今年もよろしく!
しかし、今年最初の書き込みがスパムとは、とほほ・・・ですね
今年もあと少しで終わろうとしています。
今年も色々な事がありましたが、皆さんに支えられて今日を迎えることが出来ました。
本当に心から感謝しています、有難うございました。
社会環境の厳しい中、来年も何かとお世話になるかと思いますが、
よろしくお願いいたします。それでは、良いお年をお迎えください。
蛇足ですが、
今年1年の成果として、今年入手したアルバム(アナログ)のベスト10枚を報告します。
何かの参考にしてください。
・Spriguns/Time will pass(1977)
・Mcguinness Flint/C'est La Vie(1974)
・Fotheringay/2(2009)
・Steve Winwood/Nine Lives(2009)
・Van Morrison/Astral Weeks Live at the Hollywood Bowl(2009)
・Beatles/White Album(mono)(1968)
・Brian Auger's Oblivion Express/same(1971)
・Rod Stewart/A Spanner in the Works(1995)
・Andy Roberts/Home Grown(1971)
・Nektar/Remember the Future(1973)
カッコはオリジナル・リリース年です。
皆さんの今年の成果は如何ですか?良かったら教えてください。
1230ストフィーに集まる諸兄へ。
今年最後に聞きたい『この一曲』、リクエストお待ちしております。
考えてきてね!
今年も残りわずかですね。
ということで本年最後のおススメ情報を。
1.The Whirlwind(Transatlantic)
プログレ好きの方には気に入ってもらえるかと。
なんとCD1枚で全1曲、78分の大作です!
特に後半のシンフォニックな展開は、聴き応えアリです。
http://www.amazon.co.jp/Whirlwind-DVD-Transatlantic/dp/B002OQYVIU/ref=pd_sim_m_5
2.Live In Manila(Journey)−DVD
新ヴォーカリスト(ARNEL PINEDA)を迎えてのフィリピンでのライブ。
しかしホントに彼はスティーヴ・ペリーに声がそっくりです!ブラインドだと気がつかないほど似ていますね。
日本公演を観た方は、あのときの興奮がよみがえること必至でしょう。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1996888&GOODS_SORT_CD=103
それでは皆様、良いお年を^^)
今年最後のバースデイです。
28日 エドガー・ウィンター/アレックス・チルトン
29日 マリアンヌ・フェイスフル/イヴォンヌ・エリマン
30日 デル・シャノン/ジェフ・リン
31日 ジョン・デンヴァー/パティ・スミス
来年もよろしく、内容はほとんど変わりませんが。
今年も残すところあと4日、大きなイヴェントも殆んど終わり、
後は新年を待つだけという感じですが。
ストロベリーは30日まで営業してますので、渋谷にお越しの際はよろしく!
なお、30日は一般営業は24時までとなりますので、ご注意を。
新年の営業は4日からの予定です。
それでは、今年最後の3日間よろしく!!!
12月第4週のバースデイです。
21日 フランク・ザッパ/カール・ウィルソン
22日 ジョルジ・ベン/ロビン&モーリス・ギブ
23日 チェット・ベイカー/エスター・フィリップス
24日 リー・ドーシー/リッキー・マーティン
25日 アニー・レノックス
26日 フィル・スペクター/ジョン・スコフィールド
27日 ミック・ジョーンズ/カーラ・ボノフ
今年もあと10日あまり厳しい1年でしたが、
最後くらい盛り上がって終わりたいものですね。
23日の祭日も営業してますので、
寂しいクリスマスを楽しいクリスマスに(?)したい方は、
是非、遊びに来て下さい。
まあ、イヴイヴなのでまだクリスマスとはいえないかもですが・・・
11日に来てくれた皆さん、メールくれた皆さん、ありがとうございました!
忘年会も行きたいなと思ってますので、宜しくお付き合い下さいm(__)m
PS Diane Birchのライブは大変良かったです。
ナント、12月18日はストーンズの日だったのだ!
12月も半ばになってしまいました。
今週のバースデイです。
14日 ジェーン・バーキン/ジョン・ルーリー
15日 デイヴ・クラーク/カーマイン・アピス
16日 ベニー・アンダーソン/ロベン・フォード
17日 ポール・バタフィールド/ポール・ロジャーズ
18日 キース・リチャーズ/ボビー・キーズ
19日 モーリス・ホワイト/アルヴィン・リー
20日 ピーター・クリス/アラン・パーソンズ
Deppさん20日ですよ!
11日金曜日は皆さんお集まりいただき有難うございました。
この厳しい中、チョット元気を頂いた気がします。
今後ともご贔屓に!宜しくお願いします。
ドイさん 連絡有難うございます。しかし、没後29年やはり風化する物なのかなー!
Mojohandさん 有難うございます。まあ、無理はしないでください。
といいながら、実は11日金曜日にヨコヤマ君(未来のドクターです)のバースデイをやりたいのですが。
皆さんが集まればダブルでやりたいですね。
皆さんお待ちしてます!
緊急お誕生日会のお知らせ!
今月14(月)は、苺畑の11回目のお誕生日です。
月曜日っつうのもナンなので、ムチャクチャ急ではありますが、
明日、11(金)にやったろうではないかと、来日中のDeppさんと
勝手に決めてしまいました。
ドイさんも、ぢさんも、だちおさんも、高知のどうぷさんも、
みんな、みんな、待ってまっせえ (^O^)/
マスター、昨日はごちそうさま。
でも、ごめんね、今夜は
お邪魔できそうにもありません。
みなさん、ジョンの名曲の数々、
ご堪能ください。
12月も第2週です。今週のバースデイです。
7日 ラヴィ・シャンカール/トム・ウェイツ
8日 ジム・モリソン/グレッグ・オールマン
9日 ダン・ヒックス/リック・ダンコ
10日 ギター・スリム/J・マスシス
11日 デイヴィッド・ゲイツ/アンディ・パートリッジ
12日 フランク・シナトラ/ディオンヌ・ワーウィック
13日 トム・ヴァーレイン
ここはバースデイの欄ですが、
やっぱり8日のジョンの命日もお忘れなく。
だちおさん 有難うございます。本当にひつこい奴でしたね!
青森エンジョイしているみたいで羨ましいです。しかし、I Tuneで良いんでしょうか?
という訳で、スパムだけガ常連という感のある今日この頃ですが、
本当に景気悪いですね。
ところで、8日火曜日はジョンの命日です。心有る方お待ちしてます。
スパム削除が日課の毎日
mojoさん、おとといは「ATORAN」とゆう店に
行ってきたですよ
http://ameblo.jp/bakuon-sakaba/
43歳のマスター1人のカウンターの店で、
マスターは4年ほど前まで都内で中古レコード屋を経営されていたということで。コレクションはLP数万枚あったということですが処分して、店の音源はITunesがメインでした。
とっても雰囲気のいい店でしたよ。
だちお様
おすすめと言うか、店の名前を覚えているのCrazy Horse一軒だけ m(_ _)m
3週間程の出張中、6〜7軒は行ったけど…。
ちなみにこの店は芋焼酎が多く、LPの代わりに一升瓶って感じ。
どれもこれもワンコイン・キャッシュ・オン・ディリバリーでした。(※洋酒もあった)
マスターがジャムバンド好きで、洋の東西問わずそっち系が強かったです。
しかるに店内はデッド!
けど、ZEPPもあった。プログレ系は…?
お耳にあうかどうかは定かでありません。
今年の何月だったか、大人のロックで青森特集が組まれていましたよ。
表紙がS&Gの時。ご参考下され。
それにしてもスパムしつこい。
FNS歌謡祭の森高千里、感動!!
こんどのスパムはしつこひ!!
mojoさん、おすすめのお店をぜひ!!
だちお様
青森ですか〜いいっすね。
ロック・バー、たくさんありまっせ(^O~)/
今回はなんかすごくミスってますね。スイマセン
3日は オジー・オズボーン
5日は ジム・メッシーナ
です。
さあ12月です。今週のバースデイは・・・
30日 ロジャー・グローヴァー/ビリー・アイドル
12/1日 ベット・ミドラー/ギルバート・オサリヴァン
2日 ブリトニー・スピアーズ
3日 アンディ・ウィリアムズ/オジ亜Ε」坤棔璽
4日 クリス・ヒルマン/デニス・ウィルソン
5日 リトル・リチャード/ジム・メッシ哀ハ
6日 ピーター・バック/ベン・ワット
スパム野郎またまた登場です。
こんな事しか出来ない、こいつの人間性が悲しいですね。
それはそうと、先日のジョージ・ナイト。取り敢えず有難うございました。
何も知らないで来られた方、お付き合いいただき有難うございました?。
次は12月8日ジョンをやりますので、宜しくお願いします。
ということで、もう12月ですね。今年は驚異的に時間が経つのが速かったように感じました。
最後の月くらいいいことがあると良いですね。
こんどのスパム野郎はなかなかしつこいですねぇ
今週いっぱい、青森にいます。思ったほどは寒くないけど夜が早い!
先日またも「世界一セクシーな俳優」に選ばれたDeppです。
パイレーツオブカリビアン4も頑張ります。
明日のGEORGE NIGHTも頑張る鴨。
11月最後の週?のバースデイです。
23日 R・L・バーンサイド/ブルース・ホーンズビー
24日 スコット・ジョプリン/ドナルド・ダック・ダン
25日 パーシー・スレッジ/ホリー・コール
26日 ティナ・ターナー/エイモス・ギャレット
27日 アル・ジャクソン/ジミ・ヘンドリクス
28日 ベリー・ゴーディ・ジュニア/ランディ・ニューマン
29日 ジョン・メイオール/ロジャー・トラウトマン
29日はジョージの命日ですが、日曜日です。皆さんはどんな1日を過ごす予定ですか?
下は低能人大集合になっていますが、皆さん無視してください。
明日月曜日は祭日ですが、ストロベリーはやってますので、
渋谷に来られた方は顔を見せてください!